それでは、コホン。お言葉に甘えまして。。。。「1年ぶりの単独首位!万歳!万歳!万歳!」

今日くらい言わせろ。。(あと言えないかもしれんし。。おぃ)
首位通過でも優勝でないところが。。。(既に秋の準備を。。)

【今季管理人観戦8試合目】
新庄のいない日公なんて。クリープのないコーヒーと同じ。

で、対日ハム戦2試合目
今日勝利すれば、あの「楽天戦」以外は勝ち越しに成功する
わけですが。。。どうなりますか。

4月9日 はれ 観客:15,028人 千葉マリン
M10−2Fs 2回戦 千葉ロッテ2勝
Fs 000 001 001  2
M 340 400 00×  10
 勝:ナベシュン2勝
 負:トーマス2敗

Fs:8石本、4小田、5小笠原、3セギノール、D木元、9稲葉、
 7坪井、6古城、2実松、1トーマス
M:6西岡、4堀、3福浦、9ベニー、2里崎、7フランコ、D初芝、
 5今江、8大塚、1ナベシュン

と、いうことで新庄がいないので既に観客の関心は半減したのだが
初芝が先発ということでロッテ側のみ異常に盛り上がる(爆)

前回、負けは付かなかったものの、イマイチの内容だった
歯竹強(トータス松本系)シュンスケ。
今日は、適度な風と気温があがり条件は良し。
当然、5回までノーヒットと抜群の安定性を発揮。
 ということは、ナベシュンの法則=打線が爆発。
1回表に新世代西岡が初球を叩いて無死1塁で、
日ハム先発機関車トーマスを浮き足立たせると
守備の乱れをつく攻撃が続き3点を先制、
 さらに、2回には
 アキラ二塁打、西岡バントニ内野安打。ほーりぃ四球
で無死満塁。福浦の犠飛、打てる捕手1号里崎の適時打
なのでさらに4点を追加して、2回で試合の決定づけることに
成功。4回にも、復調気味の紅子の事実上ランニングHR
(実際は、3塁打+1エラー)と、不乱子の今季2号も飛出し
さらに3点を追加。

対する日ハムも6回に初ヒット、セギノールの適時打で
1点を返したものの、攻撃力は相変わらず低調で
得点は2点どまり。

好投したトータスナベシュンは7回でお役御免
今季の滅私奉公になりつつある山北が締めて
Fs戦2連勝となりました。

今日の記録。先発全員出塁、今江だけ先発メンバー中無安打(↓)

今日までの記録
 順位1位、13試合、9勝4敗0分、勝率.692、総得点96点、総失点34点、
 平均得点7.38点、平均失点2.61点、勝ち点制があれば27点
 本塁打数14本、主催試合観客数132,876人、1試合あたり18,982人

 これで見るとやはり、得点がすごい。実際打撃が好調なんですが、
 未だに貧打の印象がぬぐえないのはなんでしょうか(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の楽天
 旧チーム対決で1勝1敗の痛み分け。しかし
 岩隈で勝てなかったところがなんともかんとも。

今日のベイスタ
 すっきり負け。

コメント