と、いうことで序盤だろうが首位は首位。

【今季管理人観戦7試合目】
今日からのFs3連戦で、対戦カードが一回りとなり
今年の傾向が掴めそうです。
その最後のカードは、昨年0.5ゲーム差で泣かされた
北海道日本公・・・一瞬わからんな。
是非勝ち越しを決めて、近年の日公苦手症を克服したいものです。

と、いうことで管理人がマリンに着いたのは
19時少々前。

4月8日 M7−2Fs 1回戦 千葉ロッテ1勝 千葉マ
Fs 000 000 110  2
M 101 040 02×  7
勝:直行2勝1敗
負:ミラバル3敗

2階自由席のいつもの場所についたときには
3回裏2死の攻撃中。
アキラと福浦が四球で歩き、上り調子の紅子
が2塁打で1点を追加して主導権を握った
ところから。

直行(ダイレクトorNonstop・・・直訳)の調子は前試合に
つづいて絶好調、不振とはいえ日公打線を翻弄。

さらに、貧打印象の強打打線は、5回に紅子の2試合
連続の満塁弾(プロ野球タイ記録らしい。。)
で突き放し、7,8回に小笠原、デルモンテ(一部アに変更)に
に本塁打を被弾するものの最小失点に抑え、
1日1球商売の藤田にスイッチ。8回は4球で締め、そのまま
8回裏にも2点を加え、コバマサを出すことなく、藤田の超ロング
リリーフ(藤田比)で快勝。

で、福岡で首位を走る孫ハゲ鷹軍団が松坂に完敗。
千葉ロッテ、いつかぶりかの同率首位となりました。
首位。首位。首位。首位。〜〜〜
と叫ぶほどの時期でなし。

きょうのやってもうた:本日はOLデー。無料まではよかったが、場内のウップン
晴らしは完全に浮き失敗。。桜吹雪に次ぐ2度目の失敗。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の楽天
 事実上、旧近鉄と旧オリの対決。近鉄比率で
楽天の勝ち。

今日のベイスタ
 ササキに繋がなければ負けない。本日も実感。

コメント