9/7-13韓国鉄道周遊&野球観戦
2004年9月14日 旅行と、いうことで今年2回目?の韓国行きとなりました。
9月7日(火) 成田→ソウル
成田NRT12:30→15:05仁川ICN JAL953便
自宅を出たのが9時20分、マイカーで東関東道を通り、10時過ぎに成田icを下りて、今回初めて利用する民間駐車場へ。いままでは3〜4日程度でしたので、成田空港直営駐車場を利用していたのですが、1日1500円と長期利用には少々辛いものがあったので、1日700円で無料オイル交換付という民間駐車場をWEBで発見。そこへ車を預けることに。(周辺の相場より少々安いのですが、成田ICからは少々遠いのですね。空港からは近いんですけど)。民間駐車場の送迎マイクロに乗換て10時半に成田空港第2Tへ到着。
今回は、JALの無料マイレージ特典利用なので、すでに航空券登録が済んでいるため、自動チェックイン機ですんなり搭乗券を発券して、荷物を預託してok。(この辺は手馴れたもんです)
地下のコンビニで乾燥おかゆ2個を購入(これがあとで役に立ちました)、あとは菓子パンとペットボトル。
そのままセキュリティゲートへ移動して、ベルトまではずして無事ok。出国審査に5分ほどかかり、あいかわらず免税店は無視^^して、Yahooのインターネットブース(無料)。ここで韓国の知人とmsnで今日の夜の打ち合わせ。しかし便利ですね。。ネットは。
今回の搭乗口は、第2Tのサテライト側99番なので、シャトルに乗車してサテライト移動。一番端にある99番搭乗口で搭乗まで待機。
ところでこの時、実は韓国へ行く途中で丁度、台風18号とぶつかるコースだったので多少ヤキモキしていたものの特に遅延のアナウンスもなく(実際は台風より高い高度を飛ぶのであまり影響ないんですけどね)12:10分に搭乗開始。機体はB767で国際線とすれば比較的小さめですね。17A席に着席し出発を待つことに。しかし定刻の12:30分になっても動かず、やはり相変わらず時間の守れない(オバサン)が数名。。。−−;
12:40にB−Bが離れ、プッシュバック。767なのでB滑走路へ。空港内で多少ストップがかかったものの、12時55分に16Lから離陸、上昇を続けながら一旦太平洋まで出たところで、右へターンして千葉〜羽田上空へ飛行し一路ソウルへ。
途中、完全に雲で山全体が隠れた富士山が見えるころに機内食。JAL特有のランチボックスで味はコンビニ弁当とどっこいどっこい。この辺はアシアナのほうが上かなあ。。一応、知人へのお土産用にワイン(セコイ)をもらっておく。1時間ほど過ぎたところで多少台風の影響か、揺れが酷くなりSSも着席。多少揺れたほうが飛行機らしくて(おぃ)。雲が切れると既にテハーンミング〜上空。
仁川新都市上空を望みながら下降、そのまま15時05分に仁川33Rに無事着陸。
15時30分ごろには荷物をピックアップして、予め手数料割引券を用意していた韓国外国銀行のブースで円をWに両替。あいかわらず、1万円札7枚が10000w札73枚に。。。分厚いーー
到着ゲートを出て、まずはSKテレコム(レンタル携帯電話)を目指して、ここの知人になった人に予め用意してもらっていた日本語対応の携帯を借り、その後、韓国鉄道外国人用フリーパスを引き換えるため(バウチャーは、前日にJR九州の東京支店で購入済み)、KTX高速鉄道案内所へ。ここでKRパスと引き換えて、さらに、9/8のソウル→釜山と9/9の釜山→清州の乗車券を発券してもらう。特に9/8は特室車(日本のグリーン車に相当)にしたため、差額分9000w(900円)を払ってok。
結局、1時間強ウロウロしてバス乗り場へ。今回の宿泊先は市内中心部から少し離れた悟木橋(オモッキョ)・木洞(モックドン)なので直通バスがないため、とりあえず、金浦空港へ向かい、そこから地下鉄5号線に乗り継いで、目的地へ向かうルートを選択。そのため乗り場3番へ。金浦空港経由のリムジンバスで6000w也。
30分ほどで渋滞もなく金浦空港へ。ここで地下鉄5号線に乗り継いで25分ほど。結局17時半ころにホテルの最寄駅ヤンピョン駅に到着。
が。。。この駅、地下6階にあるにも関わらず、エスカレータが地下4階↑地下2階までしかなく、全部階段。。。。。
さすがにソウルの階段地獄でもA級の階段地獄ですね。。。
旅行者と高齢者には本当に辛い駅でした。
ホテルまでは駅から2〜3分ほどですが、周辺は小さな小工場と大型公営アパートが密集する、東京で言えば、大田区の羽田とか足立区のような場所。あまり賑やかな場所ではありませんね。
ホテルそのものは、日本でいうウィークリーマンションタイプの今年2月に出来たばかりの近代的なもので居住性は最高なんですけどね。ミニキッチンもあるので簡単な料理もokで言うことなし。
フロントでchインして、あらかじめ持参PCネット接続を頼んでいたため、使用料金9900wを払って14階の部屋へ。
実際部屋にはいると本当にワンルームマンションのようでホテルよりも気楽でgood!
PCを接続して少々休憩。
以下続く
9月7日(火) 成田→ソウル
成田NRT12:30→15:05仁川ICN JAL953便
自宅を出たのが9時20分、マイカーで東関東道を通り、10時過ぎに成田icを下りて、今回初めて利用する民間駐車場へ。いままでは3〜4日程度でしたので、成田空港直営駐車場を利用していたのですが、1日1500円と長期利用には少々辛いものがあったので、1日700円で無料オイル交換付という民間駐車場をWEBで発見。そこへ車を預けることに。(周辺の相場より少々安いのですが、成田ICからは少々遠いのですね。空港からは近いんですけど)。民間駐車場の送迎マイクロに乗換て10時半に成田空港第2Tへ到着。
今回は、JALの無料マイレージ特典利用なので、すでに航空券登録が済んでいるため、自動チェックイン機ですんなり搭乗券を発券して、荷物を預託してok。(この辺は手馴れたもんです)
地下のコンビニで乾燥おかゆ2個を購入(これがあとで役に立ちました)、あとは菓子パンとペットボトル。
そのままセキュリティゲートへ移動して、ベルトまではずして無事ok。出国審査に5分ほどかかり、あいかわらず免税店は無視^^して、Yahooのインターネットブース(無料)。ここで韓国の知人とmsnで今日の夜の打ち合わせ。しかし便利ですね。。ネットは。
今回の搭乗口は、第2Tのサテライト側99番なので、シャトルに乗車してサテライト移動。一番端にある99番搭乗口で搭乗まで待機。
ところでこの時、実は韓国へ行く途中で丁度、台風18号とぶつかるコースだったので多少ヤキモキしていたものの特に遅延のアナウンスもなく(実際は台風より高い高度を飛ぶのであまり影響ないんですけどね)12:10分に搭乗開始。機体はB767で国際線とすれば比較的小さめですね。17A席に着席し出発を待つことに。しかし定刻の12:30分になっても動かず、やはり相変わらず時間の守れない(オバサン)が数名。。。−−;
12:40にB−Bが離れ、プッシュバック。767なのでB滑走路へ。空港内で多少ストップがかかったものの、12時55分に16Lから離陸、上昇を続けながら一旦太平洋まで出たところで、右へターンして千葉〜羽田上空へ飛行し一路ソウルへ。
途中、完全に雲で山全体が隠れた富士山が見えるころに機内食。JAL特有のランチボックスで味はコンビニ弁当とどっこいどっこい。この辺はアシアナのほうが上かなあ。。一応、知人へのお土産用にワイン(セコイ)をもらっておく。1時間ほど過ぎたところで多少台風の影響か、揺れが酷くなりSSも着席。多少揺れたほうが飛行機らしくて(おぃ)。雲が切れると既にテハーンミング〜上空。
仁川新都市上空を望みながら下降、そのまま15時05分に仁川33Rに無事着陸。
15時30分ごろには荷物をピックアップして、予め手数料割引券を用意していた韓国外国銀行のブースで円をWに両替。あいかわらず、1万円札7枚が10000w札73枚に。。。分厚いーー
到着ゲートを出て、まずはSKテレコム(レンタル携帯電話)を目指して、ここの知人になった人に予め用意してもらっていた日本語対応の携帯を借り、その後、韓国鉄道外国人用フリーパスを引き換えるため(バウチャーは、前日にJR九州の東京支店で購入済み)、KTX高速鉄道案内所へ。ここでKRパスと引き換えて、さらに、9/8のソウル→釜山と9/9の釜山→清州の乗車券を発券してもらう。特に9/8は特室車(日本のグリーン車に相当)にしたため、差額分9000w(900円)を払ってok。
結局、1時間強ウロウロしてバス乗り場へ。今回の宿泊先は市内中心部から少し離れた悟木橋(オモッキョ)・木洞(モックドン)なので直通バスがないため、とりあえず、金浦空港へ向かい、そこから地下鉄5号線に乗り継いで、目的地へ向かうルートを選択。そのため乗り場3番へ。金浦空港経由のリムジンバスで6000w也。
30分ほどで渋滞もなく金浦空港へ。ここで地下鉄5号線に乗り継いで25分ほど。結局17時半ころにホテルの最寄駅ヤンピョン駅に到着。
が。。。この駅、地下6階にあるにも関わらず、エスカレータが地下4階↑地下2階までしかなく、全部階段。。。。。
さすがにソウルの階段地獄でもA級の階段地獄ですね。。。
旅行者と高齢者には本当に辛い駅でした。
ホテルまでは駅から2〜3分ほどですが、周辺は小さな小工場と大型公営アパートが密集する、東京で言えば、大田区の羽田とか足立区のような場所。あまり賑やかな場所ではありませんね。
ホテルそのものは、日本でいうウィークリーマンションタイプの今年2月に出来たばかりの近代的なもので居住性は最高なんですけどね。ミニキッチンもあるので簡単な料理もokで言うことなし。
フロントでchインして、あらかじめ持参PCネット接続を頼んでいたため、使用料金9900wを払って14階の部屋へ。
実際部屋にはいると本当にワンルームマンションのようでホテルよりも気楽でgood!
PCを接続して少々休憩。
以下続く
コメント