6:20発の空港バス(京急)で羽田空港へ。7:05着

やはり、金曜日の朝、格安券のシーズンでのあり、結構
出発フロアは混雑しておりました。

JAL(JL)933便 東京・羽田7:45→沖縄・那覇10:30

自動chイン機で、往復の航空券を受け取り、SAを無事通過。
12番搭乗口へ。
ここで、いつものように、おにぎり弁当を買い込んで、搭乗開始を
NHKを見ながら待ち。
搭乗口上の到着地の気温は・・・朝7時で・・22℃(汗)

7:25に搭乗開始、入口で日刊スポと朝日新聞を選んで、
左側窓席16Kへ。

7:45定刻にドアクローズ、7:47プッシュバック。
いつものように、34Rから7:57に無事テイクオフ。

東京湾を半周、富士山を見ながら、御前崎付近で、一路洋上航路へ。
以降、奄美大島まで何も見えず。
弁当を食べて、しばし睡眠。

1時間ほどで、徳之島上空へ。ん・・野球場がありますな(ニヤリ)
10時を回ったところで、沖縄本島が見え初め、国頭村から、名護を
経て、左旋回、(米軍の航空空域のため、日本上空であるにもかかわらず、沖縄本島の上を飛べない・・・)し、一旦、太平洋に出て、大きく
南に迂回しながら、無事那覇空港21番に10:20到着。

降りた途端に・・・「暑い。。。」
空港の温度計は24℃を超えたところ・・・春を飛び越して初夏と
なっておりました。

ここで、いつもの通り、マツダレンタカーへ。今回は4000円のデミオが
借りられたので安くつきました。
那覇の営業所は1キロ強離れているので、マイクロで営業所へ。
書類にサインをし10:45出発。

まずは、前回調査漏れをした、佐敷町の新開球場へ。
まあ、高校野球練習クラスのレベルですね。

このあと、沖縄道を経由して、日ハムのキャンプ地名護へ。
さすがに金曜日でそれほど観客は多くありませんでしたが、
それでも昨年の3〜4倍はいたようで、新庄効果おそるべし。

つぎに、やはり調査漏れをした、読谷村の平和の森野球場へ。
ここは中日2軍のキャンプ地となっておりました。

そして、宜野湾へ。すでに主力組の練習はあらかた、終わっており
ましたが、鈴木タコ、村田あたりが居残り特打ち。
佐々木効果?なのか、屋内練習場に待っていたファンにもサインを
きちんと対応、この辺はファンの重要性を認識したか?

那覇にもどり、18時に那覇久米営業所に車を返却。
18時20分にホテルにチェックイン。

このホテルは、沖縄本島周辺にある小島へ向かう定期船の港、
とまりんに隣接した、沖縄オリエンタルホテルで、お世辞にも
綺麗なホテル(汚いというわけではなく、設備が老朽化している
だけ)ではありませんが、駐車場無料で、朝食も込み、さらに
部屋にLANがあるので、PC持参でネットができるので、前回も
利用した、ある意味定宿(勿論、1泊4400円というのも大きい)
。とりあえず、寝るだけなら問題なし。

部屋にはいり、TVをつけると、丁度RBCエリアレポート(TBS系のローカルニュース)がはじまっており、特別ゲストとして、宜野湾か
らの中継で、山下ピカリンと、でにートモリの2ショットで生出演中。
(一応、でに〜は、沖縄のヒーローらしい・・)

で、賞味5分のインタビューは、
山下「今のところ、キャンプは満点」
でに「順調で、今年はいけます」

・・・・誇大広告か・・・JAROに言うぞ。(爆)

ということで、近くの食堂で、豚煮定食を食し、
本日の日程終了。

コメント